
〈いとへん*グルメ〉青森のじゃっぱ汁
いとへんuniverseでは、メンバーの自宅に集まってゴハンを食べながら会議することがよくあります。 先日は協力メンバーもお招きしての会議だったので、はりきって西陣御用達の堀川商店街へ買い出しに。 魚屋さんでタラが激安だ…
いとへんuniverseでは、メンバーの自宅に集まってゴハンを食べながら会議することがよくあります。 先日は協力メンバーもお招きしての会議だったので、はりきって西陣御用達の堀川商店街へ買い出しに。 魚屋さんでタラが激安だ…
いま、いとへんuniverseではオリジナル絣布を手織りしています。 糸の準備と絣加工を、絣職人のいくちゃんが行い 糸染めと手織りをリーダーが担当しています。 記念すべき第1号は、キャンディーカラーとシックカラーの2タイ…
現在メンバーの絣職人いくちゃんが、テレビのドキュメンタリー番組に密着取材を受けております。 この日はいとへんuniverseのミーティング風景も撮影していただきました。 クーラーの無い工房で、今年の酷暑を乗り切ったいくち…
昨日7月24日(金)に、COS KYOTOさんにて交流会「いとへんmeeting」を開催いたしました。 総勢24名のちょっとした宴会となりましたが、ほとんどが糸にまつわる仕事をされている方々。着付師さんやお着物好きな方も…
本日いとへんuniverseの絣職人いくこの工房に、香港からのお客さまがおこしになりました。いくちゃんの幼なじみで革作家のかっちゃんも来てくれて大にぎわい。 またuniverseの輪が広がりそうな予感。出会いに感謝です!
いとへんuniverseでは、5月23日(土)にCOS KYOTOさんで「いとへんmeeting+COS Bar」を開催。 織師や絣職人、織物作家、着付師、プロダクトデザイナー、プロデューサー、写真家、編集者と、糸がらみ…
3月28日(日)、いとへんuniverse初のワークショップが 無事に終了いたしました。 当日はまず、織物や絣についての簡単な説明からスタート。 絣職人のいくちゃんが紹介する昔のかっこいい絣生地や加工途中…
織物をされる方なら当然常識なんですが 織ったものを仕上げるには端糸の処理が必要です。 今回ワークショップで染めるストールの場合は 参加者の方々に経糸をフリンジにしていただき完成させます。 ねじったり、三つ編…
準備会の様子です。 本番と同じs.o.fabricさんが織ったストールを 当日染織指導する絣職人のいくちゃんが染めました。 同じ染液でもくくり方や濃度、浸ける時間によって まったく違う表情になりますね。 奥が深くて面白い…
今日は絣職人いくちゃんの家でもつ鍋をつつきながらミーティングしました。 後ろに写っているのが絣の布です。 昭和の頃の見本布だそうですが、絣=民芸風のイメージを吹き飛ばす格好良さですね。 ステキです! そして…