11/24 sat.  イベント「 Academic Weekend+」を開催!

11/24 sat. イベント「 Academic Weekend+」を開催!

いとへんuniverseでは「大人の楽しい学び」をテーマに
「 Academic Weekend+」を開催いたします。

古い町家建築のちおん舎を一日借り切り、伝統工芸はもちろん伝統工芸以外の方も楽しく参加できる、学びやクラフトのワークショップを実施。
夜には交流会も開催します。

1日滞在して、フルコースを楽しむもよし、興味あるところだけに参加するもよし。
ご自由に楽しんでいただけたらと思います。
秋の1日、楽しくためになる有意義な時間をご一緒しましょう。

【プログラム】

①クラフトの学び/布箱づくりワークショップ

『旅する西陣絣〜カルトナージュ編
「ブックスタイルボックス」』
布箱作家boxstudio85 宮本理子先生
13:00〜15:00
参加費 3,500円(材料費込み)
先着10名様
いとへんuniverseで人気の眼鏡ケースをつくっていただいている布箱作家・宮本先生に、コットン西陣絣を使った布箱づくりを学びます。

②ビジネスの学び/価値創造を考えるワークショップ

「それからの伝統工芸」
近畿大学経営学部教授 山縣正幸先生
15:00〜17:00
参加費 2,000円
先着30名様
「人は伝統工芸に何を求めるか」「マンションでの暮らしに限定した日々の暮らしに溶け込むモノとは何か」「『それから=買ってから』つくり手は何をするべきか」をテーマに、グループに別れて思索していきます。

③ビジネスの学び/講義&ディスカッション

「繊維産業にみるモノと人の新しい関係―「よそ者」との出会い・協働が拓く可能性」
徳山大学経済学部教授 大田康博先生
17:20〜19:20
参加費 2,000円
先着40名様
不況がうたわれて久しい日本の繊維業界は、これからどのように生き延びていけば良いのでしょうか。工芸品の未来はどうなっていくのでしょうか。繊維産業を中心に、地域や中小企業のことを研究されている徳山大学大田先生のお話を伺い、参加者みんなで考えたいと思います。

④交流会

いとへんmeeting
19:30〜21:00
参加費 2,000円(ワンドリンク&ローストビーフミールつき)

(その他)
当日会場では、近畿大学山縣ゼミの学生「いとへんJr.」たちが、研究のために皆様にインタビューを行います。お時間ありましたら、ぜひご協力ください。

 

場所 ちおん舎

         京都中京区衣棚三条上る突抜町126

         075-221-7510

 

【オトクな割引もご用意しています】

※②③の両方を受講の場合→3,000円(1,000円の割引)
※①②③④すべてご参加の場合→8,000円(1,500円の割引)

 

お申し込みは下記のフォームをご利用ください。(必ず自動返信メールをご確認ください)

名前 *
電話番号 * - -
職業
メールアドレス *
メールアドレス(確認用) *
受講するイベント(複数大歓迎) *