「チラチラ」の絣作業が終わりました

「チラチラ」の絣作業が終わりました

オリジナル西陣絣「チラチラ」の絣作業が終わりました。

準備したのは織機にかける経糸(たていと)です。
横段に染めた糸を巻き取るときに「はしご」と呼ばれる器具を通してずらし
絣の模様をつくります。

かけた後はこんなふうになります。

リターン/チラチラ2

 

 

 

 

 

経糸がずれて模様ができているのが、わかるでしょうか?


これらの経糸(たていと)を機にかけて、緯糸(よこいと)を織りこめば布になります。
普段は袋帯を織られている機屋さんの機械の機で織っていただく予定です。

引き続き別のオリジナル西陣絣の絣作業に入ります。
クラウドファンディングにご支援くださった皆様
リターンをお待たせして申し訳ありません。
これからも進捗状況をご報告してまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします。