
進化する小枝の裂織り
22日は台風襲来のなか 吹田市リサイクルセンターさんで 織物ワークショップを開催しました。 制作したのは「小枝の裂織り」。 小枝を枠につかい、要らない布を裂いて糸にして オブジェをつくりました。 ワークショップは今回で3…
22日は台風襲来のなか 吹田市リサイクルセンターさんで 織物ワークショップを開催しました。 制作したのは「小枝の裂織り」。 小枝を枠につかい、要らない布を裂いて糸にして オブジェをつくりました。 ワークショップは今回で3…
2月に開催して好評をいただきました 京都女子職人工房ツアーをふたたび開催いたします。 開催日◆2017.11.18(土) 9時〜14時頃 集 合◆JR・地下鉄二条駅 午前9時 定 員◆10名 料 金◆5,000円 (いな…
14日の土曜日が、いとへんjr.たちと朝から打合せと報告会。 そのあと葛西絣加工所を見学しました。 実際の作業を見るのは初めてで 職人の手さばきに「はや!」「すご!」「えーっ!」の声が。 さらに西陣絣への想いを強めてくれ…
このたびは、10月20日(金)開催のイベント「いとへんアカデミー」に たくさんの反響をありがとうございます。 直接メールやフェイスブックから たくさんお申し込みもいただいており、とても嬉しく思っています。 当日お話くださ…
昨日は、京都女子大学の皆さんとメンバー葛西&白須とで 「Google Arts & Culture 日本の匠 西陣絣展示」の取材へ。 葛西の師匠である徳永さんをお訪ねし 西陣絣のことを教えていただきました…
今日は朝からスタジオ近所のお寺さんで新製品の撮影大会。 写真家の之華(しはな)さんと、モデルの猫ちゃんが大活躍してくれました。 暑いは、蚊に刺されるは、二人とも大変だったと思います。 之華さん、猫ちゃん、お疲れさまでした…
これまでいとへんuniverseでは、職人のコミュニティづくりや ユーザーとの交流の場である「いとへんmeeting」を開催してきましたが 新たな企画として、さまざまにテーマを設けて共に学ぶ 「いとへんアカデミー」を開催…
昨日は、千客万来。 夕方からは、京都女子大学の前崎先生と学生さんたちが Google Arts & Culture の取材に来てくださいました。 西陣絣といとへんuniverseについて 熱心にお話を聞いてくださ…
今日は午前から夕方まで、近畿大学のいとへんJrたちが来てくれました。 午前中は企画会議、終わってからJrたちだけで、製品撮影をしてくれました。 撮影場所の鴨川べりではじけるJrの面々。 左から、やのパン、まっは、みくちゃ…
22日(金)曜夜は、台湾のシューズブランド「花見小路」の 皆さんが遊びに来てくださいました。 実は「花見小路」さんはリーダーが密かに注目していたブランドで お声掛けいただいてびっくり。 とても嬉しい出会いをいただきました…