
ライター白須のいとへん日記#7「KURA展:締と絣 ─京の職人たち」
先週、遅まきながら柳馬場三条のISSEY MIYAKE KYOTOで開催している「KURA展:締と絣 ─京の職人たち」を観てきました。 ISSEY MIYAKE KYOTOの店奥には古い蔵があり、そこでISSEYのテキス…
先週、遅まきながら柳馬場三条のISSEY MIYAKE KYOTOで開催している「KURA展:締と絣 ─京の職人たち」を観てきました。 ISSEY MIYAKE KYOTOの店奥には古い蔵があり、そこでISSEYのテキス…
いとへんuniverseでは現在 「織りもの」だけでなく「染めもの」製品の制作も進めています。 わたしたちの活動の大きな柱は「西陣絣をつくり、伝えること」なのですが それと同時に「手織りや手染め、糸にまつわる手仕事の素晴…
いとへんuniverseには手織りの機が4台あります。 どれも昔から西陣で使われている「京機(きょうばた)」と呼ばれるものです。 着物や帯に使われてきた機なので、通常京機で織れる横幅は40cmが最大なのですが なかには7…
2016年11月19日に いとへんuniverseは工房の引っ越しを行いました。 クラウドファンディングで皆様からご支援をいただき 烏丸五条近くの露地奥の家を借りたのが昨年の年末のことですから 一年たたずしての引っ越しと…
6月の初めに、いとへんuniverseはみんなで長野県岡谷市にある 岡谷蚕糸博物館を訪ねました。 この博物館では 昭和3年創業の宮坂製糸所の糸繰り工程そのものが 展示の一部となっており 見学者は、岡谷の歴史や製糸の資料を…
いとへんuniverseでは現在 クラウドファンディングのリターン製品である シルクストールを製作しています。 工房に遊びに来られた方や、取材に来られた方に できあがったサンプルをお見せするのですが 実はこのときけっこう…
こんにちは、広報担当のライター白須です。 このたび、ウェブサイトにコーナーをいただき いとへんuniverseで起こる日々のアレコレを綴っていくことになりました。 メンバーの職人さんや作家さんたちを一番近くで見ている染織…